![]() 深夜2時に藤岡を発ち、向かったのは北八ヶ岳の白駒池。 落ちてきそうな満点の星空。 青、紫、朱へと刻々と移りゆく黎明の深い森。 そして、待ちわびた朝日に一斉に輝き出すドウダンツツジの紅の帯。 秋の白駒池の魅力、それは紅葉だけではない幾重もの色彩の妙です。 More ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-10-15 10:50
| 彼方此方にて
▲
by sanzokuame
| 2011-10-06 22:49
| 彼方此方にて
![]() コスモス咲く2000枚の棚田は、ちょうどこの日が稲刈りの最盛期でした。 月見堂で有名な長楽寺から、カメラ片手にのんびりと歩いていくと・・・ 今年もいたじょ、同じ田んぼに。^^ 去年よりちょっとスレンダーになったかな? 来年はぜひ本人とのツーショットを撮らなくちゃ。 More ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-10-01 13:04
| 彼方此方にて
![]() 四万・沢渡など多くの温泉郷を有する中之条町は、多くのアーティストにより町全体が美術館へと変貌しています。 2007年に「点」で始まったこのビエンナーレも今回で3回目。 「点」から「線」へ、そして「線」から「面」へと。 回を重ねる度に"なかんじょ"に根付き、メッセージ発信力を強くしているようです。 山あいの商店街、温泉街、木造校舎、そして里山との融合。 時に難解と評される現代芸術ですが、心に感じる「何か」はきっとあります。 ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-09-28 23:45
| 彼方此方にて
![]() 松本波田で特大スイカを仕入れたら、車は一路、奈良井宿へと。 昨年秋のオヤジツアー以来の再訪です。 今年はNHK朝の連ドラ「おひさま」のロケ地として使われ、一躍脚光を浴びた奈良井宿。 女学校時代の陽子らが帰り道に寄った飴屋「村上堂」として使われた櫛問屋中村邸辺りはひと際賑わいを見せていました。 まだまだ夏の日差しが厳しい木曽の宿場町でしたが、旧旅籠の軒下に咲いていたのは紫の桔梗。 汗をかきながらも、草花に季節の移ろいを教えられた奈良井宿。 次は雪景色に訪ねてみたいなぁ。 More ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-09-12 15:04
| 彼方此方にて
![]() 国宝・松本城から、なまこ壁の蔵が城下町の風情を今に伝える中町通りをそぞろ歩きます。 折からの暑い陽射しから逃げるように、民芸店やクラフトショップに立ち寄りながら。 漆器に陶器、ガラスに皮革に木工・・・ 柳宗悦に始まった「民藝運動」の一大拠点・松本。 ここは日本の「用の美」を再認識できる街でもあります。 More ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-09-02 22:23
| 彼方此方にて
![]() 夏季にはバス釣りやヨット、湖畔でのキャンプなど、様々なレジャーを楽しむ人々で賑わいをみせます。 いつもより早く起きたら、静かにテントを抜け出し、朝まだきの木崎湖畔を散策。 凪の湖面に広がる朝靄が晴れると、西岸に横たわる小熊山の肩には爺ヶ岳の北峰。 見えぬ鹿島槍、五竜、白馬への憧憬も膨らむ、美しき湖なのです。 参考:後立山連峰と仁科三湖 More ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-08-23 03:57
| 彼方此方にて
![]() ちょっと背伸びをして、マスターの手さばきを覗き込むお兄ちゃん。 「ねぇねぇ、なにみてんの?」と、気になるおとうと君。 そんな、ちいさなふれあいもまた絵になります。 cafe MAKAP ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-08-10 18:08
| 彼方此方にて
![]() 一年で最も花の多いこの時季の主役は、もちろんニッコウキスゲ。 「夏の思い出」でミズバショウが有名になる以前は、尾瀬と言えばニッコウキスゲの花畑が最も知られていました。 7月中旬の最盛期にはヨッピ橋周辺と中田代の下ノ大堀を中心に、尾瀬ヶ原一面を黄色の絨毯で覆います。 夏の主役であり、ひと際華やかなニッコウキスゲですが、その花は意外と短命。 朝開いた花は、夕方にはしぼみ、翌日には枯れてしまいます。 ひと株に6~7個の花芽をつけ、一日一輪づつ花を開くニッコウキスゲ。 短い命を繋ぎ、できるだけ長い期間花を咲かせ、昆虫に花粉を運んでもらう工夫をしています。 ニッコウキスゲの盛りが過ぎれば、キンコウカ、コオニユリ、サワギキョウへと。 既に初秋の気配すら感じる、夏真っ盛りの尾瀬ヶ原なのでした。 More ■
[PR]
▲
by sanzokuame
| 2011-07-27 13:27
| 彼方此方にて
▲
by sanzokuame
| 2011-07-08 19:34
| 彼方此方にて
|
検索
カテゴリ
全体 Pray 4 Japan 歳時記 彼方此方にて ザスパ草津 がんばれ!ペガサス 食してナンボ 呑まれてナンボ ベツバラ 日本のカタチ 今日のニャンコ、たまにワンコ プルーンとレバーの為せる業 ●●●●- Dの車窓から ホビーな品々 ぐんまな資料 VOWな一枚 ぐんま百名山(企画倒れ) ちょっとひとこと タグ
信州(267)
街歩き(219) 夜景(140) 東京(110) 山歩き(83) カフェ(48) 桜(46) 赤城山(45) 富岡(43) オヤジの休日(39) 八高線(33) 東北(33) 田能久(31) 上毛かるた(26) 上信電鉄(26) 下仁田(23) 尾瀬(20) SL(12) 秩父鉄道(10) 小海線(9) 最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
ブログパーツ
フォロー中のブログ
Freedom
yosuieの模範的群馬... 海のまさやんの部屋 常習女、岡部えつ とりばか日誌 上州東毛 無軌道庵 米子より愛を込めて しゃんくのつぶやき 走れますか? Yummy*Handma... HOT HOT SPRINGS 「さみ・くり」ぶぅ~ろぐ Lush-One ◆ Mangiare F... imanoima トホホの中年日記 麦小舎に暮らす 軽井沢探検隊Ⅲ 群馬お出かけ日和 本日も晴天なり? 月夜野閑話 et les orang... 今日のおまけ +++ Kasumi's... 佐久市-中込商店街だより JBA事務所-草津分室 TOMACOS's日記 ときどき・日々のこと 今日の色は。。。 くままのおうちごはん 寅次郎がゆく! M's MEMORANDUM 僕のしおり ほわ・ほわ・豆花 キャベジン ぐんたま(群馬+埼玉)で... 佐久平から諸行無常雑記録 小諸 里山の愉しみ フユビヨリ ありんこの日々 ふらふらSLIDE 楽 食 住 CARTON CAFE いちご一会 身近にあるしあわせ わざわざのパン+ FantasyArt そとあすび あんこ玉 CAFE MAKAP よろず茶屋 cuisilabo ゆるぷち日和。 グッドファブリックス 梨の木とともに いつでも微笑みを。 一期一絵 Cafe Kuma ほっ... o_k_d's Gunm... MARCHの気ままな写真館 ◆LINK
なっから!ザスパ!! 医療人のための群馬弁講座 秋葉原行商人の「在日本展開的珍奇途中日記」 "TECHNO HOSO-MICHI" ハニービスケットザスパroom ぐんぐんぐんま 群馬ロード Wal's Lookout 狩野賢一の外科的徒然日記 なごみ家 吾作 マスターの独り言 山菜直売 店主のうめさん 天心飲茶 神流アトリエ日記 神流アトリエ日記(2) 神流アトリエ日記(3) 森からの贈り物 SHIZUKU 群馬式でよろしかったでしょうか? いなかでぐ~たら NICO☆ わにわにの毎日 よろず茶屋 うだじむの覆面座談会 こんちゃん@らーめんヲタク 群馬マダムの優雅な暮らし け せらせら♪ つれづれなるままに ソコハカトナク mouta blog 群馬の片田舎ではたらく社長(予定)兼Tシャツ屋のブログ 水中もーたー倶楽部 凛として 清々しく ぐんまでグルメぶってみるブログ+その他 ++Happiness Life++ 【タベタモノニッキ】 のぶログ -群馬にこだわる酒飲みオヤジのブログ- グッドぐんま るなぱあく ちいさな幸せを求めて・・・ Hocke週気 お気に召すまま 西上州界隈山サイ雑記帳 ちんぷんかんぷんママ やみくも ++yayoのオキニイリ++ 昭和のレトロ食堂 ギンギラギンにハッとして ラ!ブログ デブログ。 日々の雑事 群馬のうろくず日記 ネタチョーでGO!! 食す? 道・ロード 超一流菓子職人への道 ★Pandora's box★ 中年オヤジの独り言 マイホーム建築日記と日常 洋食屋田能久店主戯言 むかしむかで 群馬県富岡市 士道庵ブログ やっぱし焼饅頭はアンコ入りだべ 「 ジェイムス河畔の街にて」 信州・浅間山麓から This is my life・・・。 風景カメラマンへの夢 びっきっぱ つぶのおいしいこと日記 ubs73-晴好雨奇 小暮淳の源泉ひとりじめ 脱サラ2代目そば屋(富岡製糸場近く)のブログ 富岡 そば屋の若女将のブログ CAFE ROSSY 業務日誌 yume-no-nakade 紫陽花 とまとや taca blog 続々・後藤家の日々-Days of GOTO Family- おかって市場 動 楽 市 ◆「三束雨」の由来はこちら ◆ブログ第二章は Bandit's Rain2 ◆メールはこちらまで ◆当サイトに掲載している全ての画像・文章の無断転載・転用は固くお断りします。 ![]() 群馬 ![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||